2006年 石段祭 テーマは「松竹梅」
                  

11月18日、19日、行われた石段祭。

きざはし会の参加は19日。外国人の先生方の強力なバックアップによる、きざはし会を支援するチャリティバザーを催しました。呼びかけに卒業生から続々と品物が送られてきました。みなさんありがとうございました。なお昨年も大変好評だった先生方や在校生、きざはし会役員手作りクッキーやケーキを販売するBake saleも行いましたが、早々に売り切れになりました! 在校生、また卒業生でかけつけ、お手伝いしてくださった方々、心よりお礼申し上げます。Many many thanks.

301の教室では、在校生の軽音楽部と卒業生が組んだバンド
The Generationsの演奏が午後1回行われました。18歳から55歳までのバンドですが、まさに世代を超えたすばらしい演奏となりました。事前に何回も集まり練習した皆さん、お疲れ様でした。


感謝状のアップ
このような活動こそ同窓会組織が応援したいものです。

また同じ301の教室で、バンド演奏の後、卒業生の門倉若菜さんが活動している
「国境無き子供たち」の現状をパネル展示し、お話をしてくれました。観客の皆さんは、
快く寄付をしてくださいました。その感謝状が届いています。

18日に講堂で行われたパフォーマンス

301の壁面を利用したなつかしの写真展示コーナーには訪れた卒業や先生方が
集まりました。

301の教室はさながらライブ会場へ、
でも暗くてすみません。照明は次への課題です。